初心者向け情報 のバックアップ(No.30)

SQCの過疎問題について Edit

2023年7月現在も、ランクマッチは週2日(金、土)程度でマッチングします。(詳細は「ランクマッチについて」をご参照ください。)
また、開発が主催する公式カスタムマッチが毎週金曜日に開催されています。こちらは無料体験版でも参加することが可能です。
他にも毎週水曜21:00などにカスタムマッチが開かれています。ぜひご参加ください!(2022.8.9追加、2023.5.1最終更新)

 過去の更新

チュートリアル Edit

実際の試合を始める前に、メニュー画面から「チュートリアル」を選択し、6つあるすべてのチュートリアルをプレイすることをおすすめします。

クイズチュートリアル Edit

ゲームの概要と基本的な操作を説明してくれます。


各ラウンドの最初にクイズをします。クイズに正解したら(先着順)「勝ち組」、不正解なら「負け組」に振り分けられます。
負け組はゴールを目指してアクションステージに挑戦し、勝ち組は武器を使ってアクションステージにいる負け組のゴールを妨害します。

勝ち組チュートリアル Edit

勝ち組の基本的な流れを説明してくれます。


クイズに正解すると武器庫に移動します。マシンガンや爆弾などの武器は無料で入手することができ、そのラウンドでのみ使用できます。
武器の入手すると右下の灰色の正方形で表現された装備枠に武器が納まります。
チュートリアルでは用意されてませんが実戦では「モテモテヘアー(装備枠+1)」と消費アイテムが有料で売っています。


高級な武器庫、伝説の武器庫、宇宙の武器庫には鍵がかかっていて入ることができません。
ラウンド終了後の買い物フェーズで対応する鍵を購入することで次ラウンド以降に入れるようになります。

 武器について

負け組を武器で攻撃すると1ヒットにつき20コイン獲得できます。
負け組の中で所持コイン数が多いTOP3は1ST/2ND/3RDのアイコンが付き、このプレイヤーを撃つと1ヒットにつき60コイン獲得できます。

勝ち組の攻撃により負け組が落下した場合、落下ボーナスとして500コイン獲得できます。
落下した負け組がステージに復帰しなかった(できなかった)場合、キルボーナスとして1000コイン獲得できます。

負け組チュートリアル Edit

負け組の基本的な流れを説明してくれます。


負け組のアクションステージにはコインが点在しており、それらを回収することでコインを稼ぐことができます。
100コインは3秒ごとに、500コインは5秒ごとにリポップします。いっぱい回収しましょう。
ステージから落下すると所持コインの半分を失います。落下後にジャンプボタンを押すことで最寄り?の足場に復帰することができます。
復帰しない場合はデス扱いとなり、所持しているコインをすべて失います。復帰にはスタミナを消費するので、スタミナを使い切って息切れ状態で落下すると確定でデスするのでご注意ください。

買い物チュートリアル Edit

各ラウンドの終了後に稼いだお金を消費してアイテムを購入することができます。


ショップは「庶民のショップ」「高級なショップ」「伝説のショップ」の3つあり、より高位のショップでは価格が高い代わりに効果が高いアイテムを売っています。
高級なショップに行くには庶民のショップに売っている「高級な鍵」が必要で、伝説のショップに行くには高級なショップに売っている「伝説の鍵」が必要です。
伝説のショップに売っている「宇宙の鍵」は、次ラウンドの勝ち組の武器庫で宇宙の武器庫に入るために必要な鍵です。


「スーパーキャンディマシン」は無償で300~1500コインを恵んでくれます。実戦では伝説ショップの右側にあります。


勝ちたい人はここで各アイテムの効果・使用感を確かめることをお勧めします!!!

ギミックチュートリアル~第一章 Edit

各種ギミックを説明してくれます。


【ぐるぐるバー】
「回転する棒にぶつかると大きくぶっ飛ばされてしまいます。」
サバイバル最終ラウンドを除いてわざと当たるメリットはありません。避けましょう。


【移動床】
「決まった経路を移動する床です。経路とタイミングをよく見て乗り移ろう!」
移動床の上でジャンプした際、移動床の速度は保存されず垂直方向にジャンプするので、少し直感と反します。


【回転床】
「回転する床です。床の上でジッとしていると滑り落ちてしまうので、すばやく渡りきろう!」
見た目以上に滑りやすいです。ジャンプ連打で進むと突破しやすいです。
回転床が地面に対して垂直になったとき、縁の上に乗って進むこともできます。


【トランポリン】
「飛び込むと大きくジャンプすることができます。」
登る壁の手前に設置されていることが多いです。一番高いタイミングで壁に捕まると時間的に有利です。


【ボタンを押すと動く壁】
「ボタンを踏んでいる間、矢印の方向にある壁が動きます。ボタンから離れてしまうと元に戻ってしまうため、何か別のものでボタンを抑えましょう。」
ボタンがあるステージには近くに「動かせる足場」が用意されていることがほとんどです。
親切なプレイヤーはこの足場を移動させてボタンを押しましょう。親切じゃないプレイヤーは他のプレイヤーがボタンを押すのを壁の前で待ちましょう。


【動かせる足場】
「取っ手を持つと動かすことができる足場です。高台を登る際の足場にしたり、ボタンを押さえるのに使うことができます。また、取っ手を掴んでいる間はお金をもらうことができます。」
デカクナールやガラナミンでスタミナを強化していると、これで結構な金額が稼げたりします。


【コネコーファイター】
「一定の進行経路で飛んてくるネコーの防衛マシンです。ぶつかると大きくぶっ飛ばされてしまいます。」
ほふくで避けられる他、ファイター後方には吹っ飛ばし効果がないため、正面を避けて回り込むようにジャンプすれば吹っ飛ばしを回避できます。

ギミックチュートリアル~第二章 Edit

各種ギミックを説明してくれます。


【シーソー】
「両端の重い方に傾いてしまう床です 傾いたままだと床から滑り落ちてしまいます。両端を行き来してバランスを取ろう!」
回転床と同様に、滑りそうになったらジャンプを連打することで多少進みやすくなります。


【巨大ネコー玉】
「一定間隔でネコー玉が射出されます。ネコー玉にぶつかると爆発して大きくぶっ飛ばされてしまいます。」
かなりゆっくり転がるので注意していれば当たることはありません。ステージによってはわざと被弾してコースをショートカットすることがあります。


勝ち組の武器「爆弾」に反応して爆発するので、ネコー玉が防衛している地点には投げ込まない方がいいことも。


【乗ると崩れる床】
「床の上でジッとしていると崩れて落ちてしまう床です。崩れる前に次の足場に乗り移りましょう。」
乗った約3秒後に崩れて、崩れた約3秒後に復活します。


【攻撃すると崩れる床&壁】
「勝ち組の攻撃で壊れてしまう床と壁です。壊れた床と壁は時間が経つと復活しますが、時間ロスになるので安全な足場を見極めましょう」
爆弾なら1発で崩れます。マシンガンでは6発、バズーカでは2発で崩れます。
崩落後、約3秒で復活します。


【ベルトコンベア】
「矢印の方向に動く床です。」
移動床と異なりベルトコンベア上でのジャンプには慣性が働きます。
ベルトコンベアの上でエモート(動きあり)をすることでその場に留まることができます。


【鍵と鍵で開くゲート】
「ゴールを妨げるゲートとそれを開けるのに必要な鍵です。隠された鍵を探して見ましょう。」
進路がバリアゲートで妨げられてる場合は、ステージ上の固定の位置にポップする鍵をすべて入手しゲートを開ける必要があります。
鍵は負け組の誰かが獲得すればいいので、自分で取りに行ってもいいし、他人に任せてもいいです。


インストールしたらやること Edit

1. ゲームパッドを繋げておく(キーボードマウスでの操作も可能)
2. アプリ起動
3. チュートリアル
4. ギャー君カスタマイズ
5. 製品版を買っている場合は「オリジナルクイズ」
    5-1. クイズを探す
    5-2. クイズ作成・編集
6. 接続サーバーを選ぶ(一緒に遊ぶホストと合わせる)
7. カスタムマッチ

3. チュートリアル Edit

上から淡々と消化していく

実践で覚えることの方が多いので、ここでは基本操作の練習という認識で進める

4. ギャー君カスタマイズ Edit

GYAAR_Customization.png

 

友達や配信者と遊ぶ想定のため、自分の好きな色に設定して識別しやすくする

自分の好きなエモートを設定することにより、コミュニケーションを取れるようにするため

5. オリジナルクイズ Edit

ホストになる場合、公式クイズしか選べないから(それでも十分楽しめるが)

そして「クイズを探す」機能で、他のユーザーがどのようなクイズセットを作っているのかを確かめる
少し問題を見てみて面白そうだと感じたら、お気に入りをしてカスタムマッチで使えるようにすることができる

すぐに遊ぶわけではなく少し時間に余裕があるのなら、ここで「クイズ作成・編集」をして基本を覚えた方が良い

そのハウツーについては「オリジナルクイズについて」を参照

余談

「ギャーぺディア」はゲームローディングの際に流れるスプラッシュであり、ゆっくり読みたい場合はこのメニューから見ることができる


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS